朝と夜、運動するならどっちがいい?タイミングによる効果の違いを解説!
「朝の運動がいいって聞いたけど、夜の方が時間がある…」 「夜に体を動かすとよく眠れるって本当?」 実は、運動の効果は“時間帯”によって少しずつ変わります。 この記事では、朝の運動と夜の運動、それぞれのメリットとデメリ […]
朝の運動が1日のパフォーマンスを変える!運動の効果と持続時間とは?
「朝から体を動かすのはちょっと大変…」そんなふうに思っていませんか? でも実は、朝イチの軽い運動には、1日を元気に過ごすためのヒントがたくさん詰まっているんです。 この記事では、1日の中での運動の効果や、朝の運動がもたら […]
床での座り方、大丈夫?体への影響と知っておきたい正しい姿勢
「椅子より床に座っている方が落ち着く」「和室でくつろぐのが好き」そんな方、少なくないのではないでしょうか? 日本=和式=「床に座る文化」 寝具もベッドではなく布団を敷いて寝ている方もいると思います。 患者さんや利用者さん […]
関節がポキポキ鳴るのはなぜ?その正体と気をつけたいポイント
「立ち上がったときにひざがポキッ」「指を鳴らすときにコキコキ」 そんな経験、誰にでもありますよね。 今回は、この「関節がぽきぽき鳴る」現象について書いていこうと思います。 ポキポキ音の正体は? 関節が鳴る音の多くは、関節 […]
6月も実践中!!1週間に3回やってます!
毎日暑い日が続いていますが、ハセちゃん元気に活動しています。 時期が重なり今週は3件も介護予防をやっていました! 月初に1件あったので、6月は4件となりました。 花粉なのか、何なのかわからない鼻症状も落ち着き、夏に向けて […]
いい汗かきながら気持ちよく運動!いきいき元気あっぷ教室
天気予報を見ると6月とは思えない最高気温がずらーっと並んでいますが、皆さん体調崩すことなく過ごしていますか?? よく食べて、よく寝て、適度に運動して。 普段からの健康づくりが大切。 本題。 2025年6月7日、いきい […]
2025年度の活動が始まりました!!
2025年5月24日はまるっと1日介護予防教室day!でした! メンバーの原科くんも同行してくれて、介護予防教室⇒ランチ⇒ちょこっとコーヒータイム⇒介護予防教室と充実した日となりました!! 午前は今年度も継続して開催 […]
孫と一緒に健康習慣!世代を超えて楽しめる活動
加齢に伴い気になるのが、体力や認知機能の低下、そして社会とのつながりの減少。そんな中で、「健康のために何か始めたいけど、一人では続かない…」と感じていませんか?そんな方におすすめしたいのが、孫(子ども)とのふれあいを通じ […]
【RADIO LUSH YAIZU FM出演】当団体もラジオに出演しました!!
4月9日に当団体『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡』も ついに、ついに、、、、 ラジオ出演を果たしました!!👏 『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』は全部で5団体まで拡大しているんですけ […]
2020年11月から始まった活動報告会が最終回を迎えました【全53回】
3月21日に『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 活動報告会』が最終回を迎えました👏 「ついに最終回 リハ専門職の会のこれまでとこれから」 ということで寂しいですが、色々な理由から最終回となりました! 2020 […]