気軽にできる腰痛ケアの運動【骨盤回し】をご紹介

健康情報

今回は腰痛の予防や改善が期待できる『骨盤回し』を紹介したいと思います。

座った状態でいつでも気軽にできるので是非やってみてください!

骨盤回しの方法

手を骨盤に当てることで骨盤の動きを意識しやすくなります。

椅子に浅く座り、背筋を伸ばした状態で骨盤をゆっくりと円を描くように回します

前後左右に滑らかにゆっくり大きく行うのがポイント。

慣れていない方は体全体が一緒に動いてしまったり、どのように動かしていいかわからない場合があります。

無理のない範囲で少しずつやっていきましょう!

骨盤回しは腰痛の改善に

骨盤回しをすることで、背中から腰、お尻の筋肉の血流が改善し、緊張をほぐすことができます。

また、運動を続けることで腰や骨盤周りの柔軟性も改善します。

筋肉がほぐれたり、関節が柔らかくなることで腰痛の改善につながります。

習慣化するコツ

運動を暇なときにやろうと思っても、なかなかできません。

忙しい日々、運動にさく暇はないんです!ってことになっちゃうんです(笑)

骨盤回しはいつでも簡単に取り組むことができるので、日常のスキマに取り入れることがポイントです。

例えば、歯磨き中やテレビをみているとき、デスクワークの合間

日々の生活の中で無理なく続けることが大切。

気づいたときに短時間でも実践し、習慣化を目指しましょう。

より効果的に行うために

  • 力を入れずにリラックスして行う
  • 頭や胸が一緒に回らない方が、骨盤が良く動いている
  • 下腹部を意識し、大きくゆっくり円を描く

 

うまくできなよーーーって方はお気軽にコメントしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました