【勉強】カテゴリは僕が勉強したものを好き勝手に書いて自己満足する投稿です(笑)
- お付き合いくださる方
- 一緒に勉強してくれる方
- その分野について知りたい方
応援よろしくお願いします!
僕は去年の1月から老健(介護老人保健施設)、今は小多機(小規模多機能型居宅介護)で勤務しています。
りがくん
医療の分野から介護の分野に引っ越したわけか!
初登場!りがくん。理学療法士のりがくんです(笑)
ところどころ解説などをしてくれます!(笑)
老健について 公益社団法人 全国老人保健施設協会の老健施設とは
小多機について 厚生労働省 介護事業所・生活関連情報検索 介護サービス情報システムのどんなサービスがあるの? – 小規模多機能型居宅介護
市民活動においても地域の高齢者の方へのアドバイスができるよう、ケアマネの勉強を始めているところです!
介護保険とは?
「要介護状態・要支援状態」の人を対象とした「社会(公的)保険」
「介護保険」は「社会保険」のひとつ
まず「社会保険」は「公的保険」と言われるもの。
住んでいるの市区町村(保険者)が制度を運営している。
りがくん
保険会社が運営する保険が「民間保険(私的保険)」ですね!
日本の社会保険は5種類ある
- 医療保険:病気やケガ
- 年金保険:老年、障害、死亡(遺族年金)
- 雇用保険:失業
- 労災保険:仕事での病気やケガ
- 介護保険
りがくん
一定の条件に当てはまる国民は原則加入するものですね。
介護保険を使えるのは「要介護状態・要支援状態」になったとき
「要支援状態」:基本的な生活は1人でできるが、部分的に介護が必要
「要介護状態」:日常生活に支障があり介護が必要
気を付けなければいけないのは、いくら”寝たきり”になってもこれらの状態と認定されなければ使用できないということ。
りがくん
介護保険を使う場合は認定してもらうための申請が必要です!
困ったことの相談窓口は「地域包括支援センター」
地域包括支援センターとは、介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。
焼津市ホームページより「地域包括支援センター」
自分の住んでいる地域の担当をしている「地域包括支援センター」が載っていますので、困ったことがあれば相談してみましょう!
今日はここまで!
コメント