【握力】は全身の筋力を表している⁉
2024年2月15日
みなさん握力って最近測っていますか?? 僕たち理学療法士はリハビリテーションの評価として、患者さんや利用者さんに測っていただくことがあります。 ただ、学校を卒業してリハビリテーションを受けることがない生活をしていると、" […]
【ストレッチ】夜やるストレッチのメリットを3つ紹介します
2024年2月10日
こんな質問を受けることがあります。 筋トレにしてもウォーキングにしても、ストレッチにしても継続が重要です。 けどこれでは答えにならない....。 時間を決めることで習慣化への1歩になったり、身体のメカニズムに合わせた取り […]
【体重】体重を測る習慣をつけて健康な体重を目指そう
2024年2月1日
みなさん日々の体重を測っていますか? 「体重を測るのが怖い」なんて方もいるかもしれませんね。 でも体重を適正に保つことは健康への「カギ」となります。 この記事を読んでくれた方が今日から!いや、「今から体重を測る習慣をつけ […]
【笑う】がもたらす健康効果!
2024年1月29日
みなさん「笑顔が健康にいい」とか「病は気から」って言葉聞いたことありますよね。 今日は本当に笑顔が健康にいい効果を与えるのか、見ていこうと思います。 最近、昔と比べて腹がよじれるほど笑うことってなくなったなあ~ と思って […]
【こむら返り】夜起きちゃうを予防!こむら返りへの対応方法
2024年1月26日
こむら返りは筋肉に起こった痙攣(けいれん) 正式名称を「有痛性筋痙攣」(ゆうつうせいきんけいれん)といいます。 これは覚えなくてもいいんですけど、痛みを伴った筋肉のけいれんてことで、ふくらはぎ以外にも起こるんですね~ ち […]
【運動習慣】運動を生活に取り入れ、生活習慣病を予防しよう!
2024年1月22日
2024年1月16日に保健センターの依頼で、保健委員さん向けの講座を行いました。 テーマは「生活習慣病予防と運動」です。 日々の生活で運動が大事とよくいわれますが、実際「めんどくさい」「忙しい」「なんの運動をすればいいの […]