2024年2月の活動報告会を開催しました!
2024年2月9日に2月『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 活動報告会』を実施しました! 発表者は『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会横須賀』の萩原さんです! テーマは「理学療法士として、横須賀市民 […]
【リハ職が自分で地域に出る方法】名刺という武器をつくる
リハビリテーション専門職が自分で地域に出るための方法についての記事になります。 今回は無事団体設立した後、自分を売り込みに行くときの"武器"についてです。 名刺自体の存在がどうなのかとか、データでの名刺交換なども […]
2月9日『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 活動報告会』を開催します
日時:2月9日(金)20時〜 発表者:地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 横須賀 代表 萩原さん テーマ:「理学療法士として、横須賀市民として出来ること」 参加費:500円PayPay送金(その他も可) 学会発 […]
いきいき元気あっぷ教室~焼津南部2回目~を開催しました
2024年2月3日に『いきいき元気あっぷ教室:焼津南部地区』の2回目を開催しました。 どの地区でも2回目は『フレイル』をテーマとして実施しています。 「長谷川くん、社協の広報誌に載っていたよ!」 2名の方が僕を発見し […]
市民活動で出逢った"レジリエンス"という言葉について書いてみた
レジリエンスとの出逢い 僕がいつもお世話になっている市民活動の相談員さんがいまして。 その方の講話の中で「レジリエンス」という言葉と出逢いました。 話を聞く中でリハビリテーションと通じる部分があると感じました。 作業療法 […]
神奈川県介護予防人材育成研修兼推進リーダーアドバンス研修にゲスト出演
2024年1月28日に『神奈川県介護予防人材育成研修兼推進リーダーアドバンス研修』にゲスト出演してきました。 ハセちゃんは焼津での活動を報告しました 神奈川県理学療法士会が認める実践方法 市民活動として介護予防を中心に行 […]
明日はオノちゃんの右腕として研修会にZoomで参加します!!
今日は奥さんが夜勤なので、愛する小僧と「男ふたり時間」です。 保育園に行き始めてから定期的にお風邪をもらい、今日もお咳コンコン、お鼻ダラダラ。 苦しそうでかわいそうだけど、なんとか寝れたみたい。 ハセちゃんはカフェオレ片 […]
【リハ職が自分で地域に出る方法】1歩目は市民活動団体を設立し肩書をつくる
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡のハセちゃんです。 今日からシリーズものの記事を書いていこうと思います。 シリーズ:【リハ職が自分で地域に出る方法】 地域を明るくするリハビリテーション専門職の会では合計 […]
僕にファンができたから"ファン"について調べてみた!
ファンができました! 昨日のいきいき元気あっぷ教室にて以前僕の教室に来てくださった方を発見しました。 「以前も来てくださっていましたね!」 「そうです!ファンになったから!」 「!!!!!」 とてもありがた […]
保健センター、住民(サロン)、リハ専門職でつくる介護予防教室!
ブログ2日目! 僕のブログの名前ですが、「理学療法士ハセちゃんのスキマ日記」にしています。 理学療法士ハセちゃんはそのまま。 「スキマ日記」"スキマ"は、 スキマでブログを書いていく スキマで取り組んだり、挑戦しているこ […]